SSブログ

両毛線&バッテリー交換 [日常]

両毛線1.jpg一昨日の木曜日に出張で栃木県の小山に行くことになり、行きは時間の関係で新幹線でしたが、帰りは直帰で可になったので、小山駅から両毛線で栃木駅に出て東武線に乗り換え。
その両毛線で使用されているのが、国鉄時代が懐かしいカラーリングのこの車両。
両毛線2.jpg自分の母親の実家が宇都宮で、帰省の時に利用した当時の東北線がこのカラーだったので、自分にとって栃木県に行く電車といえば、頭に浮かぶのは今でもこの色。
ちなみに、写真の注意書きにある通り、この電車のドアは停車時は手動開閉式で、乗り降りする人が開け閉めするタイプ。
全自動開閉を見慣れた目には、一見、不便に思えますが、寒さがキツイ場所で停車中にドアが開きっぱなしだと、吹き込む寒風で車内の乗客が凍えてしまうのは、以前、雪がチラつく日に京葉線で千葉方面に言った時に身を持って知ったので、実際はこちらの方が便利です。(さすがに走りだす時にはロックされますが・・・)

バッテリー1.jpg気温が下がった昨今、クルマのセルの回りがめっきり悪くなり、先週12ヶ月点検に出したディーラーでも“バッテリーはもう危ないですね”と言われる状態。
結果、通販で今使っているのと同じACDelcoのバッテリーをポチったので、本日は交換作業を実施。
送料込で約6,500円の品物でしたが、製造国がお隣のあの国なのは、まあ致し方無いかと・・・。
バッテリー2.jpgバッテリーの交換にあたり、普通の車ならばボンネットを開ければ済みますが、自分のクルマは日産が「ただでさえ長くて重い直6をつんでフロントが重いんだから、せめてバッテリーくらいは後ろに置こうよ」と理想論を取ったおかげで、トランクの荷物を下ろしパネルを外す必要が有るという面倒くさい仕様・・・。
バッテリー3.jpg結果、狭い所での作業となるので、ラチェットレンチを引っ張り出しての作業をすることに。
ちなみに、この工具セットを買ったのは、今は寂れてしまった上野のバイク街にあった「大都」ですが、自転車のネジは六角ナットが主流なので、最近では余り出番は無いです。

ちなみに、前述の12ヶ月点検の時に“セルモーター危ないですがどうします?”との連絡があったので、リビルド品に交換して貰いましたが、交換後はセルの回り方が交換前とは全然違ってます!!
セルモーター.jpg
交換前は
ウウン、ウウウーン・・・
って感じだったのが

ウインッ!!
に変わりました。
結局、セルの回りが悪かったのは、バッテリーのせいだけでなく、セルモーターの劣化もあった訳ですが、自分的には買った時よりもセルの回りは力強い感じで、もしかしたらリビルド品は、強化品になっているのかも?

さて、年明け以降、気分が重い仕事が続き、とてもじゃないですが勤務明けの土曜に朝から自転車に乗る気力は無し・・・。
しかも今日は強風が吹き荒れて、自転車どころではなかったですが、果たして明日は乗れるかどうか?
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

ひまねね

両毛線の電車、昔は隆盛を誇った「湘南色」ですが、関東では山に近い方でしか見られなくなりましたね~。「北斗星」よりこちらを画像に残して置きたいのですが、比較的近い割には腰が重くてまだ行っていません。

あの半自動ドア、輪行袋を抱えていると開けづらかった記憶が未だに残っております~。

この時期、バッテリーの状態には要注意ですね~。最近のクルマだと、電装系の負担がより増しているので2年持たない軽自動車とか、使用条件でバッテリーが弱くなってアイドリングストップしなくなる今時の軽自動車とか去年チラホラと見かけました。

それにしても、年が明けてから風の強い日が多いですね。勤務先の作業場が風で砂だらけになってしまい、いくら掃いても切りがありません・・・
by ひまねね (2015-01-18 08:06) 

ZENON

確かに、両手が荷物等で塞がっていると、この扉は面倒ですね。
ただ、記事にも書いた通り、停車時間が長い場合には、車内の気密性が確保しやすいので、人の手で対応が図れるというのは、単純な自動機構よりは、メリットが有ると思います。
>バッテリー・・・
このクルマの純正バッテリーって、水素ガスを逃がすチューブの接続口が有る専用品で、容量が小さいくせに高いんですよ・・・。
クルマの気密レベルでは水素爆発なんてしないとの、他の人のブログ等の記事を参考に、容量の大きいメンテフリータイプにしてます。
by ZENON (2015-01-18 21:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。