SSブログ

貨物線鉄橋の撤去工事 [日常]

今日は天気も快晴で風も弱いと言う、絶好の自転車日和ですが、昨日雨の中クルマで出かけた時に、駐車監視員に駐禁シールを貼られ、じきに放置違反金の督促が来る予定・・・!?
まあ、あの雨の中なら駐禁取締も無いだろうと、たかを括った自分のミスでは有りますが、こういったツキが無い時には下手に動き回らない方が良いと言うのが、自分の今までの人生で得た教訓なので、今日は近場での買い物のみの一日とすることに。。。
DSCF1641-新宿踏切01-2.jpgちなみに家の近所を、貨物専用線(新金貨物線と言うらしい)が通っているのですが、この辺りは昔は用水路(ドブ川とも言う!?)が通っていたものが、この20年くらいで次々と水路は暗渠化され、貨物線の下をくぐっていた河川も今では道路に。
その中で、道路拡張工事の障害となっていた川にかかっていた鉄橋が、先日ついに撤去されることに。

まあ、周辺の道路工事の進み方からすれば、もっと以前に撤去されていてもおかしく無かったのですが、ここまで撤去を引っ張ることになったのは、区の予算が無かったのか!?
子供の頃に線路の周辺で遊んだ時には、この鉄橋も何度か渡って対岸に渡ったりしていましたが、ついにお別れとなり、当時の記憶を思い起こすと一抹の寂しさが。。。
DSCF1644-新宿踏切02-2.jpg撤去後の線路部分は、敷石等の充填も終わり、後は周囲の道路工事の進展を待つばかりの状況に。
この道路の西の先には、亀有アリオが出来たことにより区画整理が成されて、クルマの流れが変ったことにより、旧水戸街道は完全に裏道扱いになり、周辺に残っていた店舗も次々と閉店。
個人的には、この道路が整備されることにより、家の回りの交通量が増えることが確実なので、今まで無かった信号機とかが設置されて、移動に気を使うようになるのは、御免こうむりたいのですが・・・!?

買い物を済ませて、PC内のデータ整理をする中で、動画ファイルの中に、以前にどこかでダウンロードした松本零士氏のザ・コクピットシリーズの「音速雷撃隊」を発見。
元々中学生の頃に原作は読んで内容は知っていましたが、改めてYouTubeで同じ動画を見てみると、これって何回見ても泣けますね!?
元々、松本氏のシリーズの中からと「音速雷撃隊」「成層圏気流」「鉄の竜騎兵」の3編を選んでVHSで発売された物で、後にDVD化もされているようですが、アマゾンの在庫状況等を見ると、今では絶版かも!?
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

ひまねね

おおっ、新亀線。地元通称貨物線の方が近所の方には通りが良いようですが・・・正式名称?な新亀線は比較的最近知りました。

幼少?位の頃、高砂橋辺りで貨物列車の写真を撮ろうと待っていると、地元のおじさんに話しかけられました。記憶では、当初は複線だったが、先の大戦中に鉄を供出したため単線になったと言われてました。

今回撤去された鉄橋はその頃からの名残のように2本架かっていた様ですねー・・・

「戦場まんが」シリーズ、おいら的には5巻までが一番良かったです。引越しの時に処分してしまったのが残念・・・
by ひまねね (2009-12-07 22:37) 

ZENON

そういえば、昨年の企画列車で「新金貨物線踏破号」という名称で、ここを両国から大宮に行く客車が走ったようですね。
動画投稿サイトで、その列車の車内から撮影したものを投稿していた人がいて、自分の家がチラッと写っていました(笑)
自分の記憶では、この鉄橋は子供のころに一度改修(架け替え)されていて、線路脇に保線作業員の通路橋が増設されたので、こうして撤去すると複線に見えますが、実際の線路部分は一本でした。
ちなみに、一年ほど前に、夜中に線路沿いかに歩いていた酔っ払いがはねられたとかで、真夜中だというのに、この踏み切りが大騒ぎになっていたことが。。。
by ZENON (2009-12-07 23:26) 

ひまねね

スイマセン、新亀ではなく、新金線でした・・・コメント投稿してから気付きました・・・

JRになってから結構企画列車やミステリー列車の類で旅客列車は走っているようですね。画像の橋は複線風味に見えて実は通路橋でしたか・・・もっともレールの鉄を供出する位なら橋の骨格なども同様に持って行ったでしょうねー。

下水が発達したために、埋められて道路になった水路は多いですねー、葛飾区。

子供の頃、銭湯で下水道普及促進のポスターを見て、葛飾、江戸川、足立に下水線を示す色が殆ど無かったのがちょっと悔しかったのがウソのようです。

ヒラガさんから柴又方面にちょっと行った今はファミマのある所も、昔南北に水路があって橋がかかってました。数年前気になってついでに寄ってみると、当時掛かっていた橋の名前書かれた小さい柱が歩道の脇にぽつんと立ってました。
by ひまねね (2009-12-08 09:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

東葛ポタに初参加GURUって? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。